新入荷 再入荷

喜ばれる誕生日プレゼント HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品) 完成品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9150円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :75857126216
中古 :75857126216-1
メーカー fced0ab7 発売日 2025-04-25 20:13 定価 15000円
カテゴリ

喜ばれる誕生日プレゼント HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品) 完成品

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_マフティーカラー仕上げのHGUCギラズール 閉じる

マフティーカラー仕上げのHGUCギラズール

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_※撮影のためアクションベース使用 閉じる

※撮影のためアクションベース使用

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_マフティーエンブレムは自作水転写デカール 閉じる

マフティーエンブレムは自作水転写デカール

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_予備マガジンは腰サイドでネオジム磁石装着 閉じる

予備マガジンは腰サイドでネオジム磁石装着

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_シュツルムファウスト 閉じる

シュツルムファウスト

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_ビームトマホークはグラデ塗装 閉じる

ビームトマホークはグラデ塗装

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_メッキビーズノズル&ピン打ちリベット工作 閉じる

メッキビーズノズル&ピン打ちリベット工作

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_リアアーマーに装着する武装ラック 閉じる

リアアーマーに装着する武装ラック

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_足の裏がみえる画像 閉じる

足の裏がみえる画像

HGUC1/144 ギラ・ズール マフティー配備機(全塗装完成品)_出品内容一式です 閉じる

出品内容一式です

製品: バンダイ HGUCシリーズ
サイズ: 1/144スケール
使用頻度:2024.12/08完成

HGUCのギラズールを「閃光のハサウェイ」のマフティーで運用されるメッサーにあわせて配色した作例です。★1/144 RG GNDAM 00 QAN[T] ガンダムダブルオークアンタ 塗装改造完成品。肩の左右で装備を逆転させているのはメッサーF01の タックルアーマー/シールド の装備外観にあわせたものです。PG 1/60 RXー78ー2 ガンダム Ver.1.0 塗装済み完成品。
劇中でこんな機体が登場したわけではありませんが、マフティーといえど、他のどの組織でも運用されていない新鋭機MSのメッサーを最初から配備できていたわけではないだろう~と考察しまして、創立の初期はギラズールを実働戦力として運用していた というイメージをたてた次第です。HGUC 1/144 プレバン 限定 ユニコーン ガンダム 3号機 フェネクス ナラティブver ゴールドコーティングver 完成品 NT ガンプラ ジャンク HG。近しいガンダム作品にあたるUCあるいはナラティブ世代からとったわけですが、「閃光のハサウェイ」劇中でも偽物マフティーのような弱小テロリストがギャプランを運用していたりするのを観て、グリプス戦役世代機ではもはやじゅうぶんな戦力とはいえないのだろうな とも評価し、より後発の新しめなMSとしてこれを選びました。機動戦士ガンダムSEED ガンダム1/1700 GK完成品 ラゴゥ 砂漠の虎部隊 アンドリュー・バルトフェルド。なおかつメッサーに通ずる曲線的なジオンシルエット(モノアイや肩アーマー)を重ねやすかったのもポイントですね。一点物 機動戦士ガンダム 名シーン再現 ガンプラ ジオラマ完成品 ガンダム 大地に立つ。
ギラズールはバンダイがPC関節使いまくり最盛期だったガンダムUC世代のキットなので最新のガンプラよりも良好なほどにケチのつけようがない構成です。塗装済み完成品 MG キュベレイ 743。 なのでメインの工作としては、UCから閃光のハサウェイにいたる年式経過の相違点の付加をうかがえるように、重力下で運用されるゆえの排熱造形の追加、ビームマシンガンの予備弾倉の携行スタイルを見直し装着位置を機体前面から側面へ移設(ネオジム磁石内蔵ですよ)、それと「袖付き」のエングレービング消滅工作 などをおこなってあります。機動戦士ガンダム ガンプラ ガンダムビルド ジム R・ジャジャ バウ ガルバルディ ディジェ 他 完成品 大量 ジャンク セット。 

◇キット構成への工作点
頭部のメット側面のリベット(?)モールド部×4をドリル開口。HGUC 1/144 MS-7B-3 グフカスタム(塗装済完成品)。
モノアイをHアイズ使用によるクリアーレンズ化。★MG 1/100 RGM-79 ジム Ver.2.0 スレッガー・ロウ専用機 改修塗装済完成品 スレッガー専用ジムライトアーマー。 モノアイMSの定番工作。在庫1 【S級品】 RG νガンダム 全塗装 改修 完成品 ニューガンダム ガンプラ 逆襲のシャア アムロ プラモデル BANDAI ガンダム シャア。黒いモノアイレール部に2.0mm径のドリル穴を掘り、その底部に1.8mmレンズを取り付けた構造。MG アナベル ガトー 高機動型ザク 1/100 改造パーツ 完成品。 クリアーピンク色のレンズを蛍光ピンクで塗装した発色です(裏面からシルバー)。◎ガンダムベース限定RG1/144サザビー[メカニカルコアメッキ]・部分塗装済み完成品。
ネオジオンの「袖付き」エングレービング(紋様)を除去。バンダイ ガンプラ RG MG など 組済 完成品 まとめて /ジャンク [9-1780]。要領としてはペーパー作業で研ぎ落としつつ平面化。完成品■HGBF 1/144 ガンダムエクシアダークマター【組立て済み】ガンプラ ジャンク ガンダムビルドファイターズ BANDAI(バンダイ)。工作箇所は
1.胸部前面 肌色/レッド のツートーン部(別造形にモールド彫りつけ&ドリル4点開口)
 2.胸部上面のエリ 肌色部(前端部にコトブキヤMSG角モールド P-124を使用) 
  3.両腕の前腕部袖口 レッド部(両端をステンレス針でピン打ちリベット工作)
胸部構造を「あとハメ工作」。HGUC 1/144 RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム (ユニコーンモード) 塗装完成品。肩まわりレッド部~コクピットまわり肌色部 の連結固定部を取り除いて組み立てています。塗装済み完成品 EXモデル ドップ 812。これにより配色部位単位で合わせ目接着処理を完全に済ませることが可能。【HGUC×30MS】MS 少女ザクⅡ 完成品。 ここの固定部は削ぎ落してしまっても、胸部のエリまわりや下半身をとりつけると完全にロックされてしまうので脱落等の心配はまったくありません。【塗装済完成品】HG 1/144 X-EX01 GUNDAM CALIBARN ガンダムキャリバーン 水星の魔女。
背面ランドセルの表面左寄りに排熱ダクト形状を追加(コトブキヤMSGダクトノズルP116)。新品未開封  機動戦士ガンダム Gフレーム Ex-Sガンダム/ Sガンダム プレミアムバンダイ。重力下での運用を想定してカスタマイズされているふうを意図した工作。☆MG ドム 一年戦争設定カラー 一部塗装済み完成品 676。
肩の外装装備を左右逆転(タックルアーマー&シールド)。完成品■HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX1【組立て済み】ガンプラ ジャンク 機動戦士クロスボーン ガンダムBANDAI バンダイ スピリッ。メッサーの武装スタイルにあわせた演出です。HGUC1/144 エンゲージガンダム(全塗装完成品)。 パーツ構造の改造をしてあるわけではないので、ふつうのギラズールスタイルにしたい場合は肩ブロックごと引っこ抜いて差し替え可能です。ガンプラまとめ売り。
上腕部前面にドリル工作による二連開口。HG 1/144 ガンダム・ルブリス【塗装済改修完成品】     GUNDAM LFRITH 水星の魔女。 シナンジュの上腕部に着想を得た造形追加。【塗装済完成品】1/144 RX-78-2Opt.ガンダム Gダッシュ/激レア 機動戦士ガンダム HGUCサイズ。
腰フロントアーマーを左右分割し独立可動化。MG 1/100 MS-18E ケンプファー 塗装 完成品 サイクロプス隊 ガンダム ジャンク ガンプラ HG RG フィギュア ポケットの中の戦争 アレックス。 モールドにあわせシンプルに切り離しただけです。塗装済み完成品 MG キュベレイ 661。 またアーマー上部にはドリル工作による三連開口モールド追加
腰サイドアーマーにネオジム磁石を内蔵することでライフルの予備マガジンラック化。機動戦士ガンダム 逆襲のシャア  HG 1/144 サザビー  改修 塗装 完成品 ガンプラ シャア専用。 5mmほどの長方形ネオジム磁石をアーマー側に直列で2個、ライフルマガジン側に各1個ずつ内蔵してプラ板で囲み固定・裏側からフタをして封じ込めてあります。ガンプラ 完成品 HG 1/144 MS-04 ブグ。 これにより腰サイドアーマーに予備マグをパチンと貼り付けるようにイージーな携行装着できるようにしてあります。ジャンク プロトタイプグフ 一式 mg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot mgzn15 B1。 ノーマルだと腰フロントアーマーのミゾにピンをグリグリ押し込む取り付け方法なので塗装が傷みますし、そもそも正面じゃ銃撃で被弾して誘爆すんじゃね? ~的な心配をする持ち方をしていますので、兵器としての運用経験から改善をされたとうかがえる演出をしてみました。塗装完成品 ジオラマ ガンダム 1/144 ガンプラ 展示品 ディスプレイ。 マガジン側の固定ピンはなくなったので純正のフロントアーマーの位置では固定できなくなっています。HGUC 1/144 ナラティブガンダム C装備 B装備 塗装 完成品 ヨナ フィギュア ガンダム NT ジャンク フェネクス ガンプラ HG UC A装備 素組。 かわりに片側で上乗せして二重装着などができるようになっていたりします。MG MS-06S ザクⅡ Ver.1.0 完成品 シャア専用リアルタイプカラー。
股間ブロック前面(肌色部)下部にコトブキヤMSGのダクトノズルⅢ(P-116)で排熱ダクト造形を追加。ガンプラ MG ガンダムMk-Ⅱ エウーゴカラー 塗装済完成品。 ランドセル同様の重力下仕様らしさの演出工作です。PG 1/60 ユニコーンガンダム 改修塗装完成品 全塗装。
シュツルムファウストの光学センサー部レンズはHアイズ使用によるクリアーレンズ化。ジャンク ドズル・ザビ専用ザクII 一式 mg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot mgzn41 B1。3mmドリルで掘り下げ、2.8mmの蛍光ピンクレンズ(モノアイと同様の仕上げ)を取り付けています。ジャンク バルバトス mgsd ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot mgsd114。
ビームトマホークのビームエフェクトのうちピック先端を研ぎ出し。HGUC ジムⅡ 全塗装済み完成品。

 また、私のこれまでの出品作例にもあるようにメッキビーズ使用による細部ノズル追加工作とステンレス針を打ち込んでのピン打ちリベット追加工作もおこないました(彩り追加の工作)。HS64 HG パーフェクト ストライク ガンダム ガンプラ バンダイ プラモデル。

全体の基本的な製作は 各部接着を経ての合わせ目処理&パーティングライン処理・サーフェーサー・ガイアカラーによる塗装(つや消しコート含む)。ジャンク ストライクフリーダム フルバースト mg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot mg22 E4。 ガンプラを完成製作させるスタンダードな工程でおこなっています。HGUC 高機動型ザクR2 ジョニーライデン専用機 全塗装済み完成品。 スミ入れはタミヤのエナメル塗料流し込み。[迷彩塗装 完成品 3体セット]HGUC 1/144 EMS-10 ヅダ スプリッター迷彩仕様 3機 機動戦士ガンダム MS IGLOO。色はグレーまたはブラウン系を使用しています。1/100 MG ガンダムダブルオークアンタ 塗装改造完成品。 スミ入れ塗料が定着しにくい形状の部分などには0.05mmマーカーでのふき取り手法も使用しています。G0109完成品 1/144 HGUC デルタガンダム HG 機動戦士 UCガンダム MSN-001X 連邦軍MS 指揮官機 ウェイブライダー 可変 MA 金 メッキ 百式系。

塗装パターンはメッサーF01/02を参考。30MM eEXM-17 アルト(バイロン軍 鹵獲機仕様)塗装完成品。 マフティー所属パイロットスーツのデザインにもある、アーマー部がレッドになっているパターンです。HG バルバトスルプス 塗装完成品。
ライフルは外装・グリップ とでツートーン化するなど配色細分化。HG 1/144 ゲルググメナース ルナマリア・ホーク 専用機 完成品 SEED FREEDOM ガンダム ガンプラ ジャンク フィギュア ガナーウィザード。
足裏のツメ部はスターブライトプラスでゴールド仕上げ。ジャンク ガーベラ・テトラ ロールアウトver hg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot zn22。
フレームや関節類の塗装にはグレーではなく調色したガンメタルを使用。RG 1/144 シャア専用 ズゴック 塗装 完成品 機動戦士ガンダム ガンプラ ジオン。純色シアンを混ぜてのブルー寄りなガンメタル。ガンプラ MG マスターグレード 機動戦士Zガンダム RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0 ティターンズ ウェザリング 全塗装完成品。ヒジ・ヒザ関節のインナーフレームや顔や腹部・腕・脚 に露出するパイピングの連結部はパールゴールドで塗り分け。【ミキシング】MS少女 ガンダムローズ ジョルジュ・ド・サンコ 完成品。 これらメタル系は外装部と違いクリアー表現です。未組立 アメイジングストライクフリーダム hg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpla robot hkbf44。

◇以下、カラーガイド(※比率の%は曖昧な感覚的数値です)
レッド部    ブライトレッド90%  ブラック5%  サンシャインイエロー5%   シャドー部にはブラックでさらに暗くした色を使用
肌色部  ベースフレッシュ(フレームアームズガールカラー)70%   ブリリアントピンク25% ミディアムブルー5% シャドー部にはミディアムブルーで濁らせたものを使用
イエロー部  オレンジイエロー80%   ホワイト20%
ビームライフル外装  ダークグリーン90% ミディアムブルー10%
関節などのガンメタル部  シルバー60%  純色シアン20%  ブラック20%
ゴールド部  スターブライトプラス100%
ビームトマホークの色  発生部 ホワイト100%→全体 蛍光イエローグリーン100%→先端 蛍光ブルーを混ぜて暗く  のグラデーションパターン

◇細部表記に使用した市販品デカールは主にハイキューパーツ製。☆MG キュベレイ 完成品 632。RBコーションデカールを主体に使用。ジャンク インフィニットジャスティス 一式 mg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot mg53 b1。 ;レッド部にはホワイトの書体を使用し、肌色部にはレッドもしくはグレーとのツートーンの書体を使用。1/144 HG ガンダムキャリバーン 完成品。
足首つま先にはハイキューパーツ製のラインデカール(光沢のシルバー)を使用
細部の長方形な細部表記はベルテクスデカール
腰フロントアーマーとスネのレッド装甲部に描かれた幾何学模様(ホワイト)はHJラインデカールとGMラインデカール
左脚スネのナンバリング表記「5」(ホワイト)はクラウドデカールから使用しています。塗装済み完成品 MG ガンダムMKⅡティターンズ Ver2,0 台座付き リアルグレード風 787。

自作品の水転写デカールも数種を使用。HG 1/144 ライジング・フリーダム ラクス・クライン フィギュアライズ スタンダード完成品 SEED FREEDOM ガンダム ガンプラ ジャンク 限定。  クリアデカールにレーザープリンターで印刷したもので水ににじむ心配なく使用できるものです。★ジャンク★ガンプラ★素組★新機動戦記ガンダムW HG & RG 7種まとめセット(デスサイズヘル、アルトロン、ヴァイエイトなど)。 定着にはかなり強めな軟化剤(10秒もつけるとデカールが溶解するスーパーハードタイプ)を使用。プレバン 限定 MG 1/100 AMX-004 キュベレイ ・アンベリール 完成品 ビルドダイバーズ フィギュア ガンダム ジャンク ガンプラ HG ゼータ。  
1. マフティーのエンブレム(レッド/ダークグレー)。マスターグレート 歴代ガンダム完成品詰め合わせ約二十体、ジャンク品。前後の細部表記には「A.E.F.M」「NO EXCEPTIONS TO THE RULES MAFTYを併記。ガンプラ MG マスターグレード 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-2 ガンダム ウェザリング 全塗装完成品。 十字に三日月をかけたようなエンブレム部は公式資料から。987 ガンプラセット 完成品 機動戦士ガンダムシリーズ フィギュア。 使用箇所は右肩タックルアーマー側面/腰リアアーマー/右脚スネ外側面/シールド面
2.ナンバリング表記「05」(レッド)。G0111完成品 1/144 HGUC セカンドV HG 機動戦士 Vガンダム LM313V10 ヴィクトリー 小説版 プレミアム バンダイ プレバン 限定 カトキハジメ。  デザインは現在絶版品になっているデカール。塗装済み完成品 MG ランバラル専用旧ザク 535。現在でも独自に活用できるよう書体カラー・サイズ等をリデザインして編集しなおしたもの。MG Zガンダム Ver.2.0 オリジナルカラー 完成品 ガンプラ 塗装済み バンダイ 全塗装。使用箇所は右脚スネ外側面/シールド面
3.関節可動部警告表記BEWARE・CAUTION・細部噴射口ブラストノズル・先端打突部警告表記・大腿部前面の細部表記・ナックルインパクト  など諸々のお約束デザイン(歴代の自作デカールの累計)。RG 1/144 プレバン 限定 MS-06Fザク・マインレイヤー 塗装 完成品 ガンダム ジャンク ガンプラ HG フィギュア 素組 白狼 アクションベース。 製品版には無いデザインやカラーを使うため、前述したエンブレムのようなシンボル的なものだけでなく関節まわりの目立たせる警告表記などに多用しています。RG 1/144 ゴッドガンダム & 風雲再起【 塗装完成品 】/ 機動武闘伝Gガンダム / バンダイ。このギラズールではボディーカラーにあわせレッドの書体を積極的に使用。MG シェンロン ガンダム 塗装 完成品 ガンプラ ミキシング。

機体各所にビーズ工作及びピン打ちによるメタル調細部ディテール工作もしてあります。プレバン 限定 RE 1/100 ビギナ・ギナⅡ 素組 完成品 フィギュア ジャンク ガンプラ フルクロス クロスボーン ガンダム F90 F91 プラモデル。色はゴールドメッキとシルバーメッキ。塗装済完成品 ゼータガンダム。サイズは1.5mmと2mm。MG MSM-03 ゴッグ 塗装改修完成品。 
ピン打ちリベット工作に使用しているのは有頭5号針(針の軸側0.6mm)です。デスティニーガンダム スペック2 ガンプラ 塗装済み完成品 完成品 無印1/100 バンダイ 検索HG RG MG。針の太さとドリル開口穴のサイズをあわせ、接着なしにスナップフィットさせて固定しています

◇機体本体以外の付属品は
ビームマシンガン  銃身下部にグレネードランチャーを装着したビーム銃器。バンダイ ガンプラ HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム 全塗装完成品<美品>。 ランチャー部は着脱も可能です 
ビームトマホーク  ビーム部は手斧状のビームと先端ピック形状の2点。MG 1/100 デルタプラス オリジナル 塗装 完成品 機動戦士ガンダムuc ユニコーンガンダム フロンタルカラー シャアカラー。 腰背面に装着する武装ラックで携行させることができます
シュツルムファウスト  命中精度よりも破壊力優先な大型実体弾ロケットランチャー。ジャンク ストライクルージュ オオトリ装備 mg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot mgsd5151 E4。 これも武装ラックで携行可能。HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 B&C班装備) ガンプラ完成品 部分塗装済み プラモデル。 
ハンドグレネード×2  MSの手で投擲する手榴弾。HG 機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム ガンダムEX 全塗装済み 完成品 ガンプラ。これも武装ラックで携行可能。HG 1/144 百式 塗装 完成品 クワトロ 機動戦士zガンダム 台座付属。
手首バリエーションは    銃器持ち手(右)/武器保持用兼握り拳(左右)/平手(左)    全合計4個になります 
武装ラック   腰リアアーマーのマウントラッチ部に固定するオプション携行用の装備。HG 1/144 ギャンシュトローム アグネス 専用機 塗装 完成品 SEED FREEDOM フリーダム ザフト フィギュア ガンプラ ジャンク ガンダム 素組。武装ぜんぶを装備させておくことができます
組立説明書  

以上です。RE 1/100 MSK-008 ディジェ エゥーゴ カラバ 素組 完成品 ガンプラ ゼータ ガンダム 一番くじ ジャンク フィギュア アムロ プラモデル。
 ガンダムUC展開中の頃、ギラズール諸々のMSがフロンタルらのネオジオンに納品されず「袖付き」デザインに装飾されていなかったらどんなすっぴん外観だったのだろうと深読みしてたりしましたもので、創作とはいえ実際にやってみることになり興味深かったです。HG 1/144 ストライクルージュ I.W.S.P オオワシアカツキガンダム 完成品 SEED DISTENY ガンダム ガンプラ ジャンク カガリ フィギュア 素組。特に前腕部の袖口をシンプルにアーマー化できたことで、わたしのデフォルト工作になっているステンレス針によるピン打ちリベット工作でYシャツのように袖口をとめることができました(私の出品作例ではほぼ全てでやってます)。☆MG Zガンダム VerKA カトキ 一部塗装済み完成品 588。「袖付き」ガンプラはここの模様が工作の邪魔だったんだな~と地味に気が付けたりしまして。★MG 1/100 RX-79[G] 陸戦型ガンダム 改修塗装完成品★機動戦士ガンダム 第08MS小隊★ガンプラ バンダイ。
「閃光のハサウェイ」時代へといたるMSの考察を楽しむ方々にどうぞ。MS-09 ドム (1/100スケール MG 機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダム(ファースト) 0072576)。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です