新入荷 再入荷

喜ばれる誕生日プレゼント 松平大和守書状 土岐左衛門宛/松平斉典? 川越藩 前橋藩 古文書【24-0630-1】 和書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :64790323817
中古 :64790323817-1
メーカー 7de733e9 発売日 2025-04-28 00:13 定価 10000円
カテゴリ

喜ばれる誕生日プレゼント 松平大和守書状 土岐左衛門宛/松平斉典? 川越藩 前橋藩 古文書【24-0630-1】 和書

松平大和守書状 土岐左衛門宛/松平斉典? 川越藩 前橋藩 古文書【24-0630-1】_画像1 松平大和守書状 土岐左衛門宛/松平斉典? 川越藩 前橋藩 古文書【24-0630-1】_画像2 松平大和守書状 土岐左衛門宛/松平斉典? 川越藩 前橋藩 古文書【24-0630-1】_画像3 松平大和守書状 土岐左衛門宛/松平斉典? 川越藩 前橋藩 古文書【24-0630-1】_画像4 松平大和守書状 土岐左衛門宛/松平斉典? 川越藩 前橋藩 古文書【24-0630-1】_画像5
松平大和守書状 土岐左衛門宛/松平斉典? 川越藩 前橋藩 古文書【24-0630-1
【状態】諱・花押切取、焼け、痛み、シミ、汚れ、19.3×44.0
松平大和守の書状だが、諱と花押が書かれていた箇所が切り取られている。旅順駐留記念写真帖 第六中隊 大正時代。
松平大和守家は、徳川家康の次男・結城秀康を祖とする家で、川越藩、前橋藩などを領した。顕意『一乗海義要決 二道血脈図論 二本合冊』文政2年刊 江戸時代和本 浄土宗 仏教書 仏書 菩薩蔵頓教一乗海義要決。
宛所は土岐左衛門で、土岐氏で「左衛門」を名乗ったのは、江戸前期の土岐頼清、江戸後期の土岐頼之が知られている。東洋閨範烈女伝。
仮にこの文書が写しではなく原本とすれば、紙の痛み具合から、江戸前期の文書とは考えにくいように思われる。まくり 松村呉春。
左衛門が江戸後期の土岐頼之とすれば、同時代の松平大和守としては松平斉典(17971850)の可能性が高いが、確定はできない。当方、先祖代々受け継がれ曽祖父蔵保管 馬書 古文書。
 
【翻刻】
一筆令啓達候、弥可為
御無異、珍重存候、然者
我等今度首尾好被下
御暇、難有仕合御座候、
今日在所令到着候間、
如此候、恐惶謹言、
     松平大和守
 五月     (諱・花押切取)
 土岐左衛門様
      人々御中
【現代語訳】
一筆お手紙を申し上げます。送料込み、1859年版。江戸時代の和本「阿蘭陀国条約並税則・日蘭修好通商条約」全1巻、金幸堂、綴じほつれ有、安政五カ国条約、不平等条約。ますますお変わりなく、おめでたく存じます。東里山人作 歌川英泉画『出謗題無智哉論 三篇』文政8年岩戸屋喜三郎版 江戸時代和本 浮世絵・錦絵。つきましては私は今度、首尾よく将軍様から御暇をいただき、ありがたき幸せでございます。老子形気。今日、居城に到着したので、このようにご報告いたします。長谷川伸旧蔵書 長尾半平『鴻爪所感』昭和7年 秋水社刊 著者直筆献呈署名入(長谷川伸宛)。恐惶謹言。山々亭有人著『花暦封じ文 三編』人情本 彩色木版画入 江戸時代和本 絵入本 浮世絵。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です