当時、氏は詩人・文芸評論家としての自己を区切り、思想的実践者として心中ふかくmt宗教に向わんと決する一時期でもあった。ヒスパーヌス論理学綱要 : その研究と翻訳 山下正男 著 京都大学人文科学研究所 1981年2月。学的姿勢のほか本書の行間に詩人の影のよぎるのは、その故かとおもわれる。Insights and Oversights of Great Thinkers An Evaluation of Western Philosophy (Suny) Charles Hartshorne 洋書。うたびとは天のこえ地のひびきを知るに聡し。現象学的研究への入門〈第2部門〉講義(1919‐44) (ハイデッガー全集)。天与の直観と啓示と洞察が、老子五千余言の深奥にひそむ曽って未踏の「道」に対し、氏をし然と開眼せしめたのはなにゆえであったろうか。西田 幾多朗遺墨集 燈影舎。
(2024年 3月 19日 10時 36分 追加)
質問がありましたので、回答を追加説明として記載します。哲学の作文 : 現代ドイツ哲学研究。