「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥10000安い!!10%OFF
新品定価より ¥10000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.4(4件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
※ ヤマト宅急便コンパクトでお届けします。国富論 上・下。ポスト投函ではありませんので直接お受け取り(もしくは宅配box)が必要になります。B53-047 宇野理論と資本論 桜井毅著 有斐閣 書き込みあり。蔵書印あり。。お届け時間帯の指定がおありの場合はお知らせください。▼ 【全4巻・5分冊セット 復刻版 類経・類経図翼・類経附翼 経絡治療夏期大学20回記念出版 1978】151-02308。
■主要目次
第1章 明治初期の商工政策
1.明治政府の成立と封建的諸制限の撤廃及び新経済政策の実施
2.商法司・通商司政策の展開
3.地租改正と秩禄処分
4.貨幣金融制度の整備
5.殖産興業政策の展開
6.近代産業の勃興
7.内国商業制度の整備
8.貿易政策の展開
第2章 日清戦争後の商工政策
1.日清講和条約の成果
2.貿易政策の展開
3.関税定率法の制定と輸出税の撤廃
4.官営製鉄所の設立
5.軍工と民間重工業
6.内国商業政策の動向
第3章 日露戦争後の商工政策
1.日露戦争の経済的影響
2.関税自主権の確立
3.生産調査会
4.工・鉱業政策の動向
5.工場法の成立
第4章 第一次世界大戦下の商工政策
1.大戦の経済的影響
2.戦時貿易政策
3.経済調査会と臨時国民経済調査会
4.製鉄業推奨法の制定
5.重工業の発展と化学工業の形成
6. 軍需工業動員法の制定
7.鉱業災害対策と鉱山労働者保護
第5章 第一次世界大戦後の商工政策
1. 大戦の終結と戦後恐慌
2.貿易政策の展開
3.商工省の設置
第6章 昭和初年の商工政策
1. 金融恐慌の勃発
2.金解禁の実施
3.産業合理化政策の推進
4.貿易振興政策
第7章 満州事変期の商工政策
1. 世界恐慌と金輸出再禁止
2.日本製鉄株式会社の設立
3.中小企業対策
4.産業統制の進展
5.貿易の擁護と統制
第8章 日華事変、太平洋戦争期の商工政策
1. 日華事変期
2.第二次欧州大戦期
3.太平洋戦争期
【管理用】
3309B5247